英語ができるITエンジニアの4つのメリットや勉強の方法を解説!

システムの開発や海外の事業展開など、ITエンジニアに英語力が求められる機会は増えています。
また、最新技術のレポートやソースは英語になります。
そのため、英語ができないITエンジニアでは待遇が良くなりませんし、スキルも習得しづらいのが現状です。
英語を勉強しようか悩んでいるITエンジニアのために、英語できるITエンジニアのメリットを4つ紹介します。
メリットを得るために必要なITエンジニアの英語力も知っておきましょう。

エンジニアが英語を使えるメリット4選
日本で働いているITエンジニアであれば日本語を使えるだけで問題なく働けるため、わざわざ英語を勉強する必要はありません。
しかしより良いキャリアを築くのであれば英語は必要です。
日本語が使える場所のほとんどは日本であり、海外では英語でコミュニケーションが行われています。
そして、世の中で使われている多くのITサービスは英語を使う外資系企業が提供しているのです。
日本のIT企業の多くはクライアントから仕事を下請けするSIerです。
そこで長く働いていても、スキルや給料は伸び悩みます。
海外の大企業・外資系企業で働けることは、ITエンジニアにとって重要なことです。
成長する企業にキャリアチェンジできるレベルの英語力を身につけることで、ITエンジニアには4つのメリットがあります。
英語を勉強すべきか判断するために詳しく知っておきましょう。
①活躍できる場所が増える
IT業界におけるトップレベルの大企業の多くはGAFAなどの外資系企業であり、海外で就職するには英語力が求められます。
ITエンジニアが英語力を習得すると、活躍できる場所が増えるのです。
外資系企業では、TOEICのスコアや英語での会話を採用の条件としています。
例えば、中国の大手IT企業である”HUAWEI”では、ビジネスレベルの英語力がエンジニアに求められているのです。
また、日本国内でもオフショア開発や事業の海外展開をしている大企業はいます。
外国人エンジニアやクライアントには日本語が不得意な人も多く、英語でコミュニケーションするほうが意味が通じます。
今いる企業から転職してより良い環境で働いたり、海外でエンジニアとして勤めたりするには、英語力を身につけることが必要です。
自分のキャリアをより良くしたい人は英語を勉強しましょう。
②より多くのIT情報を得られる
海外では多くのIT情報が英語によって発信されています。
仕事に必要な情報をインプットするためには英語を読める能力が求められるのです。
技術系の情報は時間が経たないと日本語に翻訳されたものが出てきません。
専門的な情報やマイナーな分野における情報は翻訳されない場合もあります。
日本語版がないのだから英語で読むしかありません。
外国人エンジニアが使う掲示板の情報や技術系の質問に答える海外サイトも、日本語翻訳されにくいのが現状です。
常に情報を収集してITエンジニアにとって役立つ知識を身につけておくことで、仕事が効率的に進んだり問題を修復したりできます。
より多くのIT情報を得るのに英語は重要です。
③スキルを強化しやすくなる
人工知能や新しいプログラミング言語、ビッグデータなどIT業界で使われる技術は次々と現れます。
最新のIT技術に関する情報を英語で発信されているため、スキルを習得するには英語力を持つことが必要です。
海外のメディアサイトを経由して得られるIT情報は英語で書かれてあり。日本語に翻訳されるまで時間がかかります。
情報が日本語翻訳される頃には、次の最新IT情報が出回るのです。
プログラミング言語の教本も同じく、日本語翻訳されるまで時間がかかります。
出てきたばかりの言語やプログラミング言語における高度な要素を理解するには、リーディングが不可欠。
翻訳されるのを待っていたら出遅れるから、英語で情報をインプットするために英語力を習得しましょう。
ITエンジニアとしてのスキルを強化するために英語は役に立つのですから。
④英語力により待遇が良くなる
「英語できるITエンジニア」と「日本語しか使えないITエンジニア」には、大きな年収の格差が生まれます。
自分の給料や待遇を良くするには、エンジニアとしての技術力だけでなく英語力が必要です。
テンナイン・コミュニケーションによると、人事に関わる経営者や会社員の31.3%は英語力により格差が1.5倍程度あると感じています。
外資系企業の3割は英語格差が2倍以上あると答えているのです。
大手の外資系企業に就職すれば、給料が増えるのがITエンジニア。
例えば、”HUAWEI”では修士の新卒に月給43万円の給与を設定していて、働き続ければ30代で役員になれる場合もあります。
日本語しか使えないITエンジニアは、仕事の範囲が限られているから給料が伸びにくいのが実情です。
収入を増やしたいと考えている人は、英語力を身につけて海外での就職を検討してみましょう。
エンジニアに求められる英語力とは?
英語ができるITエンジニアはさまざまなメリットが得られる一方で、実はエンジニアに求められる英語力はそこまで高くありません。
仕事はITに関わることであり、語学研究ではないからです。
応用的な英単語を覚えることや難易度の高い文法を使うこなせる必要はなく、基本的な英語力が求められます。
どれくらいの英語力が必要なのか具体的に知っておきましょう。
英語のドキュメントを読めること
クライアントや企業が提供する資料を読めなければ、仕事をスムーズに進めることは難しいはず。
リーディングを勉強し、英語のドキュメントを読めることがITエンジニアに必要です。
基礎的な文法や単語を理解しておき、時間をかけることなくドキュメントを読める能力が求められます。
専門用語や高度な英単語を調べながら、リーディングできれば十分ですね。
英語で書かれたメールを読んで、相手に英語で返信するスキルも習得しましょう。
海外で働くことを検討するITエンジニアは、英語の読み書きが最低ラインであることを知っておくべきです。
英語でコミュニケーションできること
外国人エンジニアやクライアントとコミュニケーションする機会が多くあるITエンジニアには、英語でのコミュニケーション能力が必要です。
リスニングやスピーキングの能力が求められます。
ITエンジニアは技術開発がメインであり、業界知識である程度の英会話はできます。
相手の話していることに耳を傾けて、積極的にコミュニケーションする姿勢が重要です。
しっかりとした英文でなくても会話は可能ですが、発音が悪いとなかなか相手に意味が伝わらないことも。。。
英語を音で覚えて、正しい発音でスピーキングできるのが理想ですね。
そのためには、英会話スクールに通って、外国人と英会話の練習を積むしかありません。
仕事が忙しいITエンジニアには、オンライン英会話がオススメです。
私のおすすめはビズメイツですが、各社比較した情報を下記の記事にまとめています。
TOEICスコアは800点以上が理想
外資系企業では採用条件としてTOEICスコアを基準としている場合があります。
例えば、“HUAWEI”の技術企画エンジニアは求める業務技能の1つをTOEIC750点以上としているのです。
ほかにも上場企業における英語活用実態調査によると、企業が国際部門の社員に期待するTOEICスコアの平均は750点。
英語力を仕事に活かすのであれば800点以上は取っておくべきです。
英語できるITエンジニアになるには?
「ITエンジニアが英語を使えるメリットは分かったけど、英語力を身につける方法が分からない」と悩む人もいるはず。
効率的に英語力を身につけるために最適な勉強法を解説します。
文法や単語を復習する
今まで日本語しか使ってこなかった人には、中学レベルの文法や単語を復習することがオススメです。
英語の基礎知識を覚えなおすことで、ドキュメントを読んだりチャットでやり取りするのに役立ちます。
文法を復習するにはイラストで解説する『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』が最適です。
PCやスマートフォンで学びたい人は『duolingo』を使うと良いですね。
基礎的な英単語を覚えたい人は英語学習アプリ『mikan』を勧めます。
中学レベルや高校レベルの英単語を手軽に学べるから、日々のスキマ時間に英語力を身につけられるのがポイント。
ITエンジニアに必要なリーディングや英会話には基礎知識である文法や単語が不可欠です。
英語の知識がまったくない人は上記で紹介したアプリや本を使って1から復習しましょう。
ITで頻出する英語を覚える
実際にITの仕事で使われるフレーズや英語表現を覚えておくことで、スムーズにリーディングしたりコミュニケーションしたりできます。
文法をある程度知っている人はIT英語を学びましょう。
英語のドキュメントを時間をかけずに読みたい人は『現場で困らない!ITエンジニアのための英語リーディング』がオススメです。
IT英語の特徴や役に立つテクニックを身につけられます。
外国人エンジニアと会話するためにフレーズを覚えたい人は『ITエンジニアが覚えておきたい英語動詞30』が最適です。
基本の動詞でさまざまな英語表現が可能であることを理解できます。
海外の技術系メディアサイトを多読
リーディングに慣れるためには英語の知識を覚えるだけでなく、毎日リーディングすることが重要です。
海外のニュースサイトやメディアサイトにアクセスして英文を読む習慣を作りましょう。
英文を多読するのにオススメのアプリは『POLYGLOTS』です。
技術系の記事にアクセスしやすく、分からない英単語をワンタップで調べられるのが特徴。
いつも英語を読むことで感覚が身につき、リーディングのスピードは速くなります。
スマートフォンで海外サイトの記事を読む癖を身につけておくと良いですね。
TOEICを対策する
採用基準にTOEICスコアを定める外資系企業もいて、自身の英語力を示すのにTOEICは有効です。
公式問題集を活用して実際の問題を覚えるまで何度も解くことを勧めます。
まとめ
活躍できる場所が増えて待遇が良くなったり、よりエンジニアスキルを伸ばしたりできるのが英語できるエンジニアの有利なポイントです。
英語ができるITエンジニアこそが、最強の職種です。
メリットを得るために毎日少しずつ英語を勉強しましょう。